お問合せ

メニュー

メニュー

お問合せ

  • 公開日:2023.01.20
  • 更新日:2023.06.20

レンタル介護ベッドは医療費控除の適用外?医療費控除について解説


介護ベッドのレンタルは、医療費控除の適用外です。
しかし、条件を満たせば介護保険を利用できます。

では、介護保険を利用するかしないかではどのくらい費用が異なるのでしょうか。
具体的に商品をいくつか取り上げてご紹介します。

介護ベッドにかかる費用や商品の特徴が気になる方は、参考にしてください。

1.医療費控除とは?

車いすのレンタルは福祉用品を扱う会社と社会福祉協議会のほか、公共・観光・宿泊施設などでも借りられます。
医療費控除とは、医療費の支払いが一定額を超えた場合に受けられる所得控除のことです。
対象は、自己または生計をともにする配偶者・その他親族となっています。

医療費控除の対象となる医療費の要件は、以下のとおりです。
(1)納税者が、自己または自己と生計を一にする配偶者やその他親族のために支払った医療費であること。
(2)その年の1月1日から12月31日までの間に支払った医療費であること(未払いの医療費は、現実に支払った年の医療費控除の対象となる)。

医療費控除の金額は、以下の式で計算できます。
控除の額は最高で200万円です。

医療費控除額=(実際に支払った医療費の合計額-保険金などで補填される金額)-10万円
※ただし、その年の総所得金額等が200万円未満であれば、5%の金額が控除されます。

また、医療費控除の特例として「セルフメディケーション税制」があります。
対象者は医療費控除と同じで、対象日は2017年1月1日から2026年12月31日までです。

セルフメディケーション税制は、特定一般医薬品などの購入費の合計から12,000円を超える部分を控除する制度です。
健康診査や予防接種などがありますが、ドラッグストアなどでも対象の医薬品が販売されています。

税制対象品目について詳しく知りたい方は、厚生労働省の公式サイトをご覧ください。
厚生労働省「セルフメディケーション税制(特定の医薬品購入額の所得控除制度)について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000124853.html#hinmoku

2.介護ベッドは医療費控除を適用できる?

福祉用具の貸与は、医療費控除の対象外です。
つまり、介護ベッドはレンタル・購入にかかわらず医療費の控除は適用されません。

介護保険制度下で医療費控除の対象となるのは、訪問介護や訪問・通所リハビリテーション、デイサービス、ショートステイなどです。
対象費用は、居宅サービスの利用料に係る自己負担額となっています。
詳しくは、国税庁の公式サイトをご覧ください。

国税庁「介護サービスの対価に係る医療費控除について」
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/010131/01/03.htm

なお、病気で寝たきりの方のおむつ代は医療費控除の対象です。
医師が発行する「おむつ使用証明書」があれば対象となるため、かかりつけ医に相談しましょう。

3. 介護ベッドのレンタルや購入にかかる費用

介護ベッドは医療費控除の対象にはなりませんが、介護保険が利用できます。
また介護保険を利用すれば、収入に応じて1~3割の負担でレンタル可能です。

ただし、介護保険を利用できるのは要介護2以上または条件を満たす人に限られます。
要支援・要介護1の方は基本的には介護保険を利用してレンタルできませんが、日常的に起き上がりが困難な人や寝返りが困難な人は利用可能です。
認定調査においてこれらの項目が不可評価であり、かつ医師の意見書・ケアマネージャーの判断で市区町村に申請して認可が下りれば利用できます。

では、どのような介護ベッドをどのくらいの費用で利用できるのでしょうか。
レンタル可能な介護ベッドの特徴を解説するとともに、介護保険利用時の負担額や通常レンタル料・販売価格についてもご案内します。

3-1. 2Mの介護ベッド

2Mの介護ベッドとは、モーターが2つ付いた介護ベッドのことです。
高さ調整と背上げ機能を独立して使えるほか、機種によっては背上げ機能と連動して膝上げもできます。

価格は、通常レンタル料が月7,000~9,000円程度、介護保険利用時はその1~3割となります。
販売価格は約30万~40万円です。
ほかに機能が搭載されていれば、もっと高額になる機種もあります。

例えば、「ミオレットⅢ 2M 木ボード」は低コストのスタンダードタイプですが、「楽匠プラススリムXタイプ 2M」はコンパクトでスマートフォン連携機能がついている機種です。
低コストモデルは簡単に操作できますが、スマートフォン連携機能のような便利な機能はありません。

商品名 ミオレットⅢ 2M 木ボード 楽匠プラススリムXタイプ 2M
介護保険利用時負担額 700円/月~ 800円/月~
レンタル料 7,000円/月~ 8,000円/月~
販売価格 310,000円 390,000円

3-2. 3Mの介護ベッド

3Mの介護ベッドとは、3つのモーターが付いた介護ベッドのことです。
高さ調整・背上げ・膝上げの3つの機能を使用でき、それぞれが独立しているため動作をそれぞれ別に行えます。

価格は、通常レンタル料が月9,000~12,000円程度、介護保険利用時はその1~3割となります。
販売価格は約35万~45万円です。
スマートフォン連携機能がついている機種は、販売価格が40万円以上になるケースが多くみられます。

3Mは膝上げ機能が独立しているため、体に合わせてベッドの上で楽な姿勢になりたい方やむくみ防止に足だけを上げたい方におすすめです。

単に独立して動く機能だけでなく、動作プログラムなどメーカー独自のサポート機能が搭載されていることもあります。

例えば、「楽匠プラス Hタイプ 3M」は、スマートフォン連携機能はもちろん、プラスインボトムの採用と動作プログラムを改良した「ラクリアモーション」を搭載している機種です。
ラクリアモーションとは進化した背上げ機構のことで、背上げした際にボトムの動きを体の動きに合いやすくし、骨盤をしっかりと起こすことで体を動かしやすい姿勢に移行します。

「楽匠 FEEZ KQ-7833 3M 木調」は、独自機構の「らくらくモーション」を搭載した電動ベッドです。
背や膝の角度、ベッドの高さが個別に操作できるだけでなく、文字が見えやすい手元スイッチでわかりやすく正確に操作できます。

商品名 楽匠プラスHタイプ 3M 楽匠FEEZ KQ-7833 3M 木調
介護保険利用時負担額 1,100円/月~ 1,200円/月~
レンタル料 11,000円/月~ 12,000円/月~
販売価格 430,000円 459,000円

4. 介護ベッドは「よぐGO」でのレンタルがおすすめ

介護ベッドの利用をお考えであれば、レンタルがおすすめです。

福祉用具は、身体状況の変化に合わせた対応が必要となるケースが多くあります。
もし1台目を購入してすぐに身体の状況が変化し、新しい介護ベッドが必要になればかなり高額になってしまいます。
そのため、点検や修理・交換が無料のレンタルがおすすめです。

4-1. 条件を満たせば介護保険が利用可能

レンタルの場合、条件を満たせば介護保険が利用可能です。
要介護2以上、または日常的に起き上がり・寝返りが困難であれば対象となります。

介護保険を利用すれば、負担額は1~3割です。
収入によって異なりますが、かなり費用を抑えられます。

「介護保険ってなに?」と疑問に思われた方は、「介護保険制度の仕組みや、可能なサービスなどを簡単解説!」をご覧ください。

4-2. 点検・修理・交換が無料

「レンタルした介護ベッドが体に合わなかったら…」
「もし使っているうちに不具合が起きたらどうしよう」

介護ベッドを検討されている方の中には、このような不安を抱えている人もいます。
しかし、福祉用具レンタルオンラインショップの、「よぐGO」なら大丈夫です。

レンタル商品については点検・修理・交換を無料で行っているため、何か不具合が生じた際はご連絡ください。
(状況によっては料金が発生する場合がありますので、ご確認ください)

4-3. 商品選びもお任せ

介護ベッドは種類も多く、どれを選べばよいかわからない方もいるでしょう。
そのため、「よぐGO」では専門的な知識のある福祉用具相談専門員が商品の選択をお手伝いさせていただいております。
お客様の身体状況や環境に応じてご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

なお、相談は24時間可能です。
パソコンやスマートフォンで気軽にご相談・お申込みいただけるため、時間や場所を気にする必要はありません。

5. まとめ

レンタル介護ベッドの医療費控除について解説しました。

医療費控除は払いすぎた医療費が控除される制度ですが、福祉用具の貸与には適用されません。
つまり、介護ベッドをレンタル・購入しても控除はないということです。

「医療費控除がないってことは費用がかなりかかるの?」と思われるかもしれませんが、介護保険を利用してレンタルすれば負担を減らせます。
負担額は収入により異なりますが、かなり負担を減らせることは明確です。

また、通常レンタルと購入を比べてもレンタルのほうが手軽なうえ、レンタル会社のサービスも受けられます。
例えば、点検・修理・交換が無料のサービスです。

定期的な点検で安心して使えるほか、何か不具合があれば修理や交換もできます。
状況によっては料金が発生する可能性もありますが、このようなサービスがついていれば安心です。

「結局どこでレンタルすればいいのかわからない」
「どんな介護ベッドがいいのかわからない」

このようにお悩みでしたら、「よぐGO」までお気軽にお問い合わせください。
専門知識を持った福祉用具専門相談員が、身体状況や環境をヒアリングしながら最適な介護ベッドをご提案します。

この記事の筆者
全国380カ所で在宅介護サービスを提供しています。

介護に関するあらゆる悩みに対応いたします。
ご高齢の皆様がご自宅で暮らす上での不安やお困りごと、その一つひとつを安心にかえるために、皆様の立場になって生活のご支援をしてまいります。
「住み慣れた家で、最期まで生きる」その想いを、私たちが実現します。